大会プログラム

大会日程

理事会
日時: 11月3日(金)12:00〜13:00
会場: F会場(大学会館2Fラウンジ)
食事: 各自食堂から弁当持参(800円)
評議員会・総会
日時: 11月4日(土)12:10〜13:50
会場: B会場(教育研究棟C102)
食事: 各自食堂から弁当持参(800円)
シンポジウムプログラム
S1「ヒトの進化とロボットの進化、その行く末を探る」
(公開シンポジウム)
日本人類学会・高知工科大学共催/高知工科大学開学10周年記念公開フォーラム
講堂
11月3日(金)10:00〜12:00
S2「ネアンデルタールの脳とプロトクロマニョンの脳」
(公開シンポジウム)
B会場(教育研究棟C102)
11月3日(金)13:00〜15:30
S3「日本列島の地域差」
(公開シンポジウム)
B会場(教育研究棟C102)
11月3日(金)15:30〜17:50
S4「形態の淘汰を考える」
B会場(教育研究棟C102)
11月4日(土)9:00〜11:00
S5「人類社会と社会性の進化」
(公開シンポジウム)
C会場(教育研究棟B101)
11月4日(土)9:00〜11:00
S6「人類史から人類学の将来像を展望する」
(公開シンポジウム)
B会場(教育研究棟C102)
11月4日(土)14:00〜16:30
S7「中世人と中世墓、その実像に迫る:
   九州・山口、由比ヶ浜南の墓葬と人骨の物語」
(公開シンポジウム)
C会場(教育研究棟B101)
11月4日(土)14:00〜16:30
S8「小・中・高校における人類学教育」
(公開シンポジウム)
B会場(教育研究棟C102)
11月5日(日)9:00〜11:30
S9「アジア・オセアニアの先住民:遺伝的起源から人権まで」
(公開シンポジウム)
C会場(教育研究棟B101)
11月5日(日)9:00〜11:30
S10「日本人の変遷:更新世から縄文・弥生時代まで」
(公開シンポジウム)
B会場(教育研究棟C102)
11月5日(日)13:00〜15:30
S11「四国縄文時代早期の諸問題:香美市刈谷我野遺跡を中心に」
(公開シンポジウム)
D会場(教育研究棟B104)
11月5日(日)10:30〜15:00
分科会プログラム
B1 歯の人類学分科会
「歯根をめぐる人類学」
C会場(教育研究棟B101)
11月3日(金)15:30〜17:50
B2 進化人類学分科会
「後期中新世の類人猿進化と人類の起源」
D会場(教育研究棟B104)
11月3日(金)15:30〜17:50
B3 キネシオロジー分科会・ヘルス・サイエンス分科会共催
「二足性の起源と現代人の体に遺された問題点」          
A会場(教育研究棟C101)
11月3日(金)13:00〜17:00
一般口演プログラム
テーマ:日本・縄文時代以前 T1−T4
日 時:11月4日(土)9:00〜9:48
A会場(教育研究棟C101)
座 長:近藤 修
T1/9:00〜9:12
沖縄の更新世人骨の年代に関する追加資料
○近藤 恵・松浦秀治(お茶の水女子大学・生活科学部・自然人類学研究室)
T2/9:12〜9:24
幼年期の下顎骨における縄文人と現代日本人の形態差について
深瀬 均(東大・理・人類)
T3/9:24〜9:36
縄文人の地理的多様性とは何だろうか−頭蓋と四肢骨の計測的特徴に基づく比較−
瀧川 渉(東北大院・医・人体構造学)
T4/9:36〜9:48
成長期における縄文時代人大腿骨の形態学的研究−骨幹部の栄養孔位に着目して−
水嶋崇一郎(東大・理・人類)
テーマ:日本・弥生時代以降 T5−T10
日 時:11月4日(土)9:48〜11:00
A会場(教育研究棟C101)
座 長:中橋孝博
T5/9:48〜10:00
種子島広田遺跡出土人骨
○竹中正巳(鹿児島女子短期大学)、石堂和博・徳田有希乃(鹿児島県南種子町教育委員会)
T6/10:00〜10:12
北部九州・山口弥生人に見られる高顔傾向と鼻根部平坦性の成長変化
岡崎健治(九州大学・比較社会文化)
T7/10:12〜10:24
大浦山洞穴出土の弥生時代人骨
○佐宗亜衣子(東大・総合研究博物館) 諏訪 元(東大・総合研究博物館)
T8/10:24〜10:36
古人口学的研究:一橋高校遺跡出土の江戸時代人骨の分析
○長岡朋人・平田和明(聖マリアンナ医大・解剖)
T9/10:36〜10:48
茨城県東海村村松白根遺跡から出土した中世人骨のミトコンドリアDNA解析
○坂平文博(名大・院情報) 西本豊弘(国立歴史民俗博物館) 
T10/10:48〜11:00
オホーツク文化人の古代DNA分析
○佐藤丈寛(北大・院理・生物) 小野裕子(北大・総合博) 天野哲也(北大・総合博) 石田 肇(琉球大・医) 小寺春人(鶴見大・歯) 松村博文(札幌医大) 米田 穣(東大・院新領域) 増田隆一(北大・創成研)
テーマ:現代人・形態と遺伝子 T11−T14
日 時:11月4日(土)14:00〜14:48
A会場(教育研究棟C101)
座 長:五十嵐由里子
T11/14:00〜14:12
再び眼窩上孔と舌下神経管二分について−現生人類における出現頻度の比較
○百々幸雄(東北大・医・人体構造) 石田 肇(琉球大・医・解剖) 埴原恒彦(佐賀大・医・解剖人類)
T12/14:12〜14:24
現代日本人女性の骨盤上の痕跡と妊娠・出産経験の関係
○五十嵐由里子(日本大・松戸歯・解剖人類形態) 上江州香實(日本大・松戸歯・数学) 金澤英作(日本大・松戸歯・解剖人類形態)
T13/14:24〜14:36
ヒト歯冠計測値から見た琉球列島集団の多様性と他のアジア集団との比較検討
○当真 隆(琉球大・医・解剖) 埴原恒彦(佐賀大・医・解剖人類) 砂川 元(琉球大・医・歯口外) 羽地都映(琉球大・医・解剖) 石田 肇(琉球大・医・解剖)
T14/14:36〜14:48
台湾原住民のmtDNA多様性
陳 錫秉(慈濟大學醫事技術學系) ○太田博樹(東京大、新領域、先端生命) 蕭 育民(慈濟大學醫事技術學系) マーク・ストーンキング(マックス・プランク進化人類学研究所、進化遺伝) 呉 紹基(慈濟大學醫事技術學系)
テーマ:現代人・バイオメカニクス T15−T17
日 時:11月4日(土)14:48〜15:24
A会場(教育研究棟C101)
座 長:足立和隆
T15/14:48〜15:00
女性の静止立位における良い姿勢の検討−太極拳実施者と運動非実施者のアライメント及び重心位置
○綿谷昌明(九州保健福祉大QOL研究機構、九州大・大学院芸術工学府・芸術工学、宇部第一病院・リハ科)岩本壮太郎(九州保健福祉大・保健科学部・作業療法学)
T16/15:00〜15:12
地域在住健康な高齢者の歩行特徴にみられる経時変化
◯木村 賛(石川県立看護大) 小林宏光(石川県立看護大) 中山栄純(北里大、看護)
T17/15:12〜15:24
日本人肩甲骨内側縁における大菱形筋の停止様式について
○竹内京子(防衛医大・再生発生) 高橋 裕(防衛医大・生物) 松村秋芳(防衛医大・生物) 岡田守彦(帝京平成大・ヒューマンケア) 今城純子(防衛医大・再生発生) 小林 靖(防衛医大・解剖学)
テーマ:現代人・生体計測 T18−T20
日 時:11月4日(土)15:24〜16:00
A会場(教育研究棟C101)
座 長:溝口優司
T18/15:24〜15:36
CT画像に基づいた頭蓋腔容積の計測に関する誤差の検討
○久保大輔(東京大・理・人類) 河野礼子(科博・人類) 諏訪 元(東京大・総合研究博物館)
T19/15:36〜15:48
個人内形状変化パターンの分析
○河内まき子・持丸正明(産総研・デジタルヒューマン)
T20/15:48〜16:00
有限要素尺度法による現代日本人手背部皮膚形状変形の解析
○松川慎也(東大・理・人類) 持丸正明(産総研・デジタルヒューマン研究センター) 河内まき子(産総研・デジタルヒューマン研究センター)
テーマ:考古学 T21−T25
日 時:11月4日(土)16:00〜17:00
A会場(教育研究棟C101)
座 長:鵜澤和宏
T21/16:00〜16:12
北海道厚岸町厚岸湖沿岸の貝塚遺跡と出土人骨について(予報)
○高山 博(慶大・文・人類学) 西 幸隆・加藤春雄(釧路市立博物館) 桜井準也・安藤広道(慶大・文)古田 幹(慶應高校) 熊崎農夫博(厚岸町教委)
T22/16:12〜16:24
狩猟採集民のいた島、沖縄
高宮広土(札幌大学・文化学部)
T23/16:24〜16:36
骨の傷跡から利器を推定する
松井 章(奈良文化財研究所/京都大学大学院人間・環境学研究科併任)
T24/16:36〜16:48
愛媛県上黒岩洞窟の動物利用
○姉崎智子(群馬自然史博) 佐藤孝雄(慶大・文) 西本豊弘(国立歴民博)
T25/16:48〜17:00
馬場小室山遺蹟における縄紋式晩期ムロ(室)施設
鈴木正博(早大・先史考古学研究所)
テーマ:霊長類・形態 T26−T27
日 時:11月5日(日)9:00〜9:24
A会場(教育研究棟C101)
座 長:萩原直道
T26/9:00〜9:12
コロブスとクモザルの中手骨の形態について
高野 智((財)日本モンキーセンター)
T27/9:12〜9:24
テナガザル類の舌骨喉頭器官の変異
西村 剛(京大院・理・自然人類)
テーマ:霊長類・行動 T28−T31
日 時:11月5日(日)9:24〜10:12
A会場(教育研究棟C101)
座 長:山極寿一
T28/9:24〜9:36
道具を使う新しい運動機能の学習過程
○平井直樹(杏林大学・医・統合生理学) 本郷利憲・内藤公郷・佐々木成人(東京都神経科学総合研・神経生理)
T29/9:36〜9:48
ニホンザルはシラミ卵の中身を食べ、孵化後の殻だけは捨てるようである
田中伊知郎(四日市大・環境情報)
T30/9:48〜10:00
3色型色覚が有利とは限らない新世界ザルの実態:人類高頻度色覚異常成因の再考へ
○河村正二・筒井登子・平松千尋(東大・新領域) Amanda D. Melin、Linda M. Fedigan(Univ. Calgary Colleen M. Schaffner(Univ. Chester) Filippo Aureli(Liverpool John Moores Univ.)印南秀樹(総研大)
T31/10:00〜10:12
タンザニア、マハレのチンパンジーによるベッド作成の季節間比較
五百部 裕(椙山女学園大学・人間関係学部)
テーマ:霊長類・バイオメカニクス T32−T34
日 時:11月5日(日)10:12〜10:48
A会場(教育研究棟C101)
座 長:石田英實
T32/10:12〜10:24
ニホンザルの樹上移動運動に関する運動学的分析
○日暮泰男・平崎鋭矢・熊倉博雄(大阪大・人間科学・生物人類)
T33/10:24〜10:36
ニホンザル四肢筋骨格構造の機構解析
○荻原直道・中務真人(京都大・理・自然人類)
T34/10:36〜10:48
ヒト上科の咀嚼時における大臼歯エナメルプリズムの機能
○清水大輔(京都大・霊長研) Gabriele A. Macho (Roehampton Univ.)
テーマ:成長 T35−T40
日 時:11月5日(日)10:48〜12:00
A会場(教育研究棟C101)
座 長:多賀谷 昭
T35/10:48〜11:00
北京と内蒙古シリンホトの子どもの成長
○芦澤玖美・棚町徳子(大妻女大・人間生活科研) 金 鋒(中国科学院・心理研) 李 玉玲・陸 舜華(内蒙古師範大・生命科学院)
T36/11:00〜11:12
Anthropometric analysis of Turkish children and adolescents aged 6-17 years
○KOCA OZER, Basak, KATAYAMA, Kazumichi (Kyoto University, Graduate School of Science, Lab. of Physical Anthropology)
T37/11:12〜11:24
成長における形と大きさの概念の拡張:その小児肥満への応用
多賀谷 昭(長野県看護大)
T38/11:24〜11:36
子どもの歯とからだの発育
○佐竹 隆・高橋昌己(日本大・松戸歯) 田中茂穂(国立健康・栄養研究所) 服部恒明(茨城大・教育)
T39/11:36〜11:48
胎児期におけるヒト頭蓋骨の三次元成長変化
○森本直記(京都大・理・自然人類) 荻原直道(京都大・理・自然人類) 片山一道(京都大・理・自然人類)塩田浩平(京都大・医・形態形成機構)
T40/11:48〜12:00
乳児ロコモーション発達の型について
○岩田浩子(名女大・短大・保育) 正木健雄(日体大)
テーマ:アジア・形態 T41−T47
日 時:11月5日(日)13:00〜14:24
A会場(教育研究棟C101)
座 長:石田 肇
T41/13:00〜13:12
頭骨形態からみたジャワ原人の進化史
○海部陽介・馬場悠男(科博・人類) F. アジズ(インドネシア地質博物館) E.インドリアティ・T.ヤコブ(ガジャマダ大)
T42/13:12〜13:24
ジャワ島サンギランの含人類化石層の最小年代確定に向けて
○松浦秀治・近藤 恵(お茶の水女子大学) 兵頭政幸(神戸大学) 檀原 徹(京都フィッション・トラック) 竹下欣宏(栃木県立博物館) 上嶋優子・金枝敏克(神戸大学) Fachroel AZIZ、SUDIJONO(インドネシア地質調査研究所) 熊井久雄(大阪市立大学)
T43/13:24〜13:36
カンボジアPhum Snay遺跡出土の先アンコール時代人骨について
○松村博文(札医大・医・解剖) DOMETT, K. (ジェームズクック大・生物医学) BUCKLEY, H.(オタゴ大・医・解剖) 山形眞理子(早大・文)
T44/13:36〜13:48
東アジア諸集団の頭蓋形態の多様性とその由来
○重松正仁(佐賀大学・医・歯科口腔外科) 石田 肇(琉球大学・医・解剖) 後藤昌昭(佐賀大学・医・歯科口腔外科) 埴原恒彦(佐賀大学・医・生体構造機能)
T45/13:48〜14:00
弥生時代相当の韓国勒島人骨について―頭蓋骨の形態の検討―
○藤田 尚(新潟県立看護大学・人間環境学領域) 茂原信生(京都大学霊長類研究所) 崔 鐘圭(韓国慶南考古学研究所)
T46/14:00〜14:12
弥生時代相当の韓国靭島人骨についての古病理学的検討
○鈴木隆雄(東京都老人総合研究所) 藤田 尚(新潟県立看護大) 崔 鍾圭(韓国慶南考古学研究所)  
T47/14:12〜14:24
弥生時代相当の韓国勒島人骨について―歯の観察からの検討―
○橋本裕子(奈文研・環境考古学研究室) 藤田 尚(新潟県立看護大・人間環境学領域) 崔 鍾圭(韓国慶南考古学研究所)
テーマ:生態と社会の進化 T48−T51
日 時:11月5日(日)14:24〜15:12
A会場(教育研究棟C101)
座 長:井原泰雄
T48/14:24〜14:36
現生ニホンジカにおける採食生態・生息環境と大臼歯微細咬耗の関連性
尾崎麦野(東大・理・人類)
T49/14:36〜14:48
現代日本人における身長に関する同類婚の傾向と原因について
○関 元秀・関加奈子・井原泰雄・青木健一(東京大・理・人類)
T50/14:48〜15:00
定期的に変動する環境下での社会学習における同調伝達の進化
中橋 渉(東京大学・理・生物・人類)
T51/15:00〜15:12
祖型人類の生態と社会:類人猿モデルの検証
山極寿一(京都大・理・人類進化論)
テーマ:オセアニアの考古学 T52−T55
日 時:11月5日(日)13:00〜13:48
C会場(教育研究棟B101)
座 長:印東道子
T52/13:00〜13:12
フィジーにおけるラピタ人の拡散―「ポリネシア行き急行」仮説をめぐって―
○石村 智(奈良文化財研究所) パトリック・ナン(南太平洋大学) ロゼリン・クマール(南太平洋大学)セペチ・マタラランバ(フィジー博物館)
T53/13:12〜13:24
ポリネシア・プカプカ環礁出土動揺下顎のCT像
○吉田俊爾・佐藤 巌(日本歯科大学・生命歯学部・解剖学) 河合泰輔・浅海利恵子(日本歯科大学・生命歯学部・歯科放射線学)
T54/13:24〜13:36
ミクロネシア・ファイス島における資源利用と環境変化
印東道子(国立民族学博物館・民族社会・考古)
T55/13:36〜13:48
The Morphological Examination of the Human Skeletal Remains from Fais Island, Federated States of Micronesia
○Lee Ai LING, Kazumichi KATAYAMA, Michiko INTOH
テーマ:化石霊長類 T56−T58
日 時:11月5日(日)13:48〜14:24
C会場(教育研究棟B101)
座 長:中務真人
T56/13:48〜14:00
ケニア、ナカリの化石類人猿について
○中務真人(京大・院理)、國松 豊(京大・霊長研) 仲谷英夫(鹿児島大・地球環境) 辻川 寛(東北大・院医) 山本亜由美(京大・霊長研) 酒井哲弥(島根大・総合理工) 實吉玄貴(林原古生物学研究センター) 澤田順弘(島根大・総合理工)
T57/14:00〜14:12
膝蓋骨の形態からみたアフリカ産中新世類人猿の体移動様式
○石田英實(滋賀県大・人間看護・基礎) 中野良彦(阪大・人間科学・生物人類) 荻原直道・中務真人(京大・理・自然人類) 清水大輔・国松 豊(京大・霊長研・形態進化) 高野 智(日本モンキーセンター)
T58/14:12〜14:24
エチオピア、アファール地溝帯南西部の古人類学調査
○諏訪 元(東大・総博) B.Asfaw(エチオピア地溝帯研究センター) 河野礼子(科博・人類) Y.Beyene(エチオピア文化観光省)
ポスター発表プログラム
会場 大学会館カフェテリア
日時 11月3日(金)―5日(日)
説明討論時間 
11月4日(土)11:00〜12:00(奇数演題番号)
11月5日(日)12:00〜13:00(偶数演題番号)
テーマ:日本の先史(歴史含む) P1−P14
P1
大坂城跡の豊臣期の遺構から出土した人骨と動物遺存体の分析
○安部みき子(大阪市大・大学院医学研究科・器官構築形態学) 長岡朋人(聖マリアンナ医大・解剖)
P2
大坂冬の陣の直後に埋められた堀から出土した動物遺存体の分析
安部みき子(大阪市大・大学院医学研究科・器官構築形態学)
P3
由比ヶ浜南遺跡中世人骨のエナメル質減形成
○澤田純明・長岡朋人・星野敬吾・平田和明(聖マリアンナ医大・解剖学)
P4
沖縄県久米島古墓群から出土した近世人骨の歯牙疾患について
○伊禮 究・土肥直美・譜久嶺忠彦(琉球大・医・解剖) 西銘 章(嘉手納高校)、埴原恒彦(佐賀大・医・人類解剖) 石田 肇(琉球大・医・解剖)
P5
沖縄県久米島ヤッチのガマ・カンジン原古墓群から出土した近世人骨における四肢の変形性関節症について
○山内貴之・土肥直美・譜久嶺忠彦(琉球大・医・解剖) 西銘 章(嘉手納高校)埴原恒彦(佐賀大・医・人類解剖) 石田 肇(琉球大・医・解剖)
P6
オホーツク文化人骨群に地域性は存在するか―頭蓋形態小変異の研究から―
○米須敦子(琉球大・医・解剖) 埴原恒彦(佐賀大・医・解剖人類) 天野哲也・小野裕子(北海道大・総合博物館) 米田 穣(東京大・新領域創成) 譜久嶺忠彦、石田 肇(琉球大・医・解剖)
P7
沖縄県久米島ヤッチのガマ・カンジン原古墓群から出土した古人骨の変形性脊椎関節症について
○諸見里恵一・土肥直美・譜久嶺忠彦(琉球大・医・解剖) 西銘 章(嘉手納高校) 埴原恒彦(佐賀大・医・人類解剖) 石田 肇(琉球大・医・解剖)
P8
日本人集団におけるKneeling Facetの出現頻度について
坂上和弘(科博・人類第二)
P9
長崎県原城跡本丸及び石垣17区下出土人骨(予報)
○佐伯和信・岡本圭史・分部哲秋(長崎大院・医歯薬学総合研究科・生命医科学講座)
P10
頭蓋形態全体からみた顔面平坦度の時代変化
○川久保善智(鳥取大・医・形態解析) 井上貴央(鳥取大・医・形態解析)
P11
由比ヶ浜南遺跡中世人骨を用いた結核菌DNA抽出の試み
○星野敬吾・五十嵐―右高潤子・平田和明(聖マリアンナ医大・解剖学)
P12
京都市伏見区出土の江戸時代人骨について
○藤澤珠織(京大・理・自然人類) 片山一道(京大・理・自然人類) 山本雅和((財)京都市埋蔵文化財研究所)
P13
岩手県河崎の柵擬定地遺跡出土近世幼小児人骨の乳歯歯冠サイズ
○鈴木敏彦(東北大・院・歯・口腔器官構造) 奈良貴史(国際医療福祉大・リハビリテーション)
P14
東京・大田区の馬込横穴古墳から出土した遊離歯の齲蝕
佐倉 朔(名誉会員)
テーマ:日本以外の先史 P15−P22
P15
ネアンデルタール人類と現生人類の後頭部の形態について
奈良貴史(国際医療福祉大・リハビリテーション学部)
P16
新石器時前期の間の肥沃な三日月形地帯における動物遺存体の分析
○オマル・ルブナ(京都大学・大学院・人間環境研究科) 松井 章(京都大学・大学院・人間環境研究科)
P17
The Tombs of Manbj City (Herapolis) in Byzantine Period, Syria
Youssef KANJOU (Excavation Department, Department of Antiquities and Museums, Aleppo, Syria)
P18
シリア共和国デデリエ洞窟における年代推定−ナトゥーフ文化遺構の放射性炭素年代−
○米田 穣(東京大・新領域・人類進化)、仲田大人(青山学院大・文) 青木美千子(早稲田大・文) 近藤 修(東京大・理・生物科学) 西秋良宏(東京大・博物館)赤澤 威(高知工科大・総合研)
P19
中期中新世ケニア北部ナチョラの哺乳類相
○辻川 寛(東北大・医・人体構造) 中野良彦(大阪大・人間科学) 國松 豊(京都大・霊長研)中務真人(京都大・理・自然人類) 石田英實(滋賀県大・人間看護)
P20
イニオン上頭蓋穿孔(Trepanation supra-iniana)が疑われる先インカ期小児頭蓋について
○加藤克知(長崎大院・医歯薬・理学療法学) 篠田謙一(国立科学博物館・人類) 北川賀一・真鍋義孝・小山田常一・六反田 篤(長崎大院・医歯薬・顎顔面解剖学)
P21
シカ狩猟からラクダ科飼育へ:アンデス形成期クントゥル・ワシ遺跡における動物考古学的調査
○鵜澤和宏(東亜大・総合人間) 加藤泰建(埼玉大・教養) 大貫良夫((財)リトルワールド) 関 雄二(民博・戦略) 井口欣也(埼玉大・教養) 坂井正人(山形大・人文)
P22
中国竜山文化期の黒陶片試料を用いた炭素安定同位体比分析
○三原正三(九大・比文) 宮本一夫(九大・人文) 欒 豊実(山東大学・東方考古)小池裕子(九大・比文)
テーマ:霊長類 P23―P26
P23
霊長類における胸郭形状の定量的比較
○加賀谷美幸・荻原直道・中務真人(京都大・理・自然人類学)
P24
アカゲザル(Macaca mulatta)の地理的変異とその進化史への含意:フーデンの進化シナリオを増補する
○濱田 穣(京都大・霊長研・形態) 後藤俊二(日本野生動物研) 川本 芳(京都大・霊長研・集団遺伝) 大井 徹(森林総研・関西) 栗田博之(大分市教委) スチンダ・マライビジットノン(チュラロンコーン大・理・生物)
P25
マカク属7種における橈骨および脛骨の骨断面特性
○菊池泰弘(佐賀大・医・生体構造機能学) 濱田 穣(京都大・霊長研・形態進化)
P26
レッサーパンダの二足姿勢と骨格の特徴
○松村秋芳(防衛医大・生物) 藤野 健(東京都老人研・動物) 稲葉智之(現栖古生物研究所) 高橋 裕(防衛医大・生物) 竹内京子(防衛医大・再生発生) 岡田守彦(平成帝京大・ヒューマンケア)
テーマ:現代人、成長発達 P27−P35
P27
先島諸島におけるヒト歯冠形態の多様性:先島諸島集団と近隣諸集団との比較検討
○羽地都映(琉球大・医・解剖) 埴原恒彦(佐賀大・医・解剖人類) 砂川 元(琉球大・医・顎顔面機能再建) 当真 隆・石田 肇(琉球大・医・解剖)
P28
筋線維構成による手、足機能の比較
○猪口清一郎・鈴木雅隆・伊藤純治・江連博光(昭和大学・医学部・第二解剖学教室)
P29
初潮時とその前後のからだのサイズと成熟度
高井省三(筑波大・人間総合科学)
P30
ヒト胎生期の上顎洞の形成について―歯科用コーンビームCT画像と組織像との比較―
○佐藤 巌(日歯大・生命歯・解剖1) 浅海利恵子(日歯大・生命歯・歯放射線)三輪容子(日歯大・生命歯・解剖1) 河合泰輔(日歯大・生命歯・歯放射線) 吉田俊爾(日歯大・生命歯・解剖1) 代居 敬(日歯大・生命歯・歯放射線) 島田和幸(鹿児島大・医歯院・神経病歯応用解剖)
P31
乳歯歯冠計測値のグローバルな変異について
○北川賀一・真鍋義孝・小山田常一・六反田 篤(長崎大院・医歯薬・顎顔面解剖学)加藤克知(長崎大院・医歯薬・理学療法学)
P32
クラインフェルター症候群とXYY症候群におけるカラベリ結節の出現傾向について
○中山光子(日大松戸・解剖人類形態) ライヤ・ラハデスマキ (オウル大学・歯・矯正) 佐々木佳世子(日大松戸・解剖人類形態) 金澤英作(日大松戸・解剖人類形態) ラッシー・アルベサロ(オウル大学・歯・矯正)
P33
咬合平面の変化と顔面頭蓋の成長発育との関係
松本尚之(大阪歯科大学・歯・歯科矯正)
P34
明治前和人地(松前地)・蝦夷地六箇場所のアイヌ人口および和人地・蝦夷地における和人人口について
葭田光三(日本大・文理)
P35
第三者の近親相姦行動に対する道徳的評価
○露木 玲・青木健一(東京大・理・人類)
テーマ:遺伝 P36−P42
P36
WGA法を応用したヒト・ミトコンドリアDNA・HVI領域のシークエンス分析
○奈良明奈(東京医歯大・司法医学) 針原伸二(東京大・理・生物科学) 青柳美輪子(東京医歯大・司法医学) 岩楯公晴(東京医歯大・司法医学) 伊藤洋子(東京医歯大・司法医学)
P37
稀な下流サブ・ハプロタイプを持つベータ・グロビン遺伝子の上流隣接部域および内部の塩基配列の解析
○清水宏次(鳴門教育大) 西向弘明・沖浦達幸(愛媛大・医・法医学) 針原伸二(東大・理・生物科学)
P38
アカゲザルゲノムにおける極保存配列の進化
○高橋真保子 (遺伝研・集団遺伝、総研大・生命科学・遺伝学) 斎藤成也 (遺伝研・集団遺伝、総研大・生命科学・遺伝学)
P39
ヒトミトコンドリアDNAの単一塩基多型データから見た塩基置換パターンの解析
○河合洋介・斎藤成也 (国立遺伝学研究所・集団遺伝研究部門)
P40
タンパクドメインの種類による同義置換速度の違いはあるか
○鈴木留美子(総研大・遺伝学) 江澤 潔(国立遺伝学研究所) 斎藤成也(国立遺伝学研究所)
P41
ヒトにいたる進化における新規遺伝子のゲノム規模での探索
○増山和花(総研大遺伝学専攻/遺伝研) 江澤 潔(遺伝研) 斎藤成也(遺伝研/総研大遺伝学専攻)
P42
インドネシア東スンバにおけるマラリア抵抗性遺伝形質
○清水 華(東京大院・医・人類生態) 石田貴文(東京大院・理・人類) 大塚柳太郎(国立環境研究所)
その他のテーマ P43−P46
P43
脳の進化に関する最近の研究
○平崎鋭矢・俣野彰三(大阪大・人間科学・生物人類学)
P44
食虫類ジャコウネズミの異形歯性歯列の発生と前顎骨の形成
○山中淳之・植村正憲(鹿児島大・院医歯・歯科機能形態学) 安井金也(広島大・院理・附属臨海実験所)
P45
A Study of Model Analysis by Digital Caliper (Part 2)
HASHIMOTO, N., MATHUMOTO, N.(Osaka Dental Univ. Ortodontics)
P46
中学生を対象とした人骨実習講座の実施について
平田泰紀(大阪府立三島高等学校)
大会日程表
こちらからご覧下さい(PDF形式)
大会時間割
こちらからご覧下さい(PDF形式)