口 演 発 表(A1) 1日目 10月4日(土) A会場
9:00〜9:15 A1−1 埼玉県妙音寺洞穴遺跡出土人骨および動物骨、繊維土器の14C年代測定
   ○三原正三(九州大・比文)、中村俊夫(名古屋大・年代セ)、
     小池裕子(九州大・比文)
9:15〜9:30 A1−2 長野市宮崎遺跡で発見された縄文晩期の乳児埋葬人骨
   ○ 藤澤珠織、片山一道(京都大学霊長類研究所)
9:30〜9:45 A1−3 縄文人骨の考古学的属性と頭蓋形態小変異,骨病変等との対応関係
   山田康弘(島根大学・法文・社会システム)
9:45〜10:00 A1−4 縄文・弥生・続縄文人の四肢骨形態における地域的多様性
   ○瀧川 渉(東北大院・医・人体構造)
10:00〜10:15 A1−5 縄文人と北海道アイヌの形態学的類似性:頭蓋小変異に基づく再評価
   ○重松正仁(佐賀大・医・生体構造機能、歯科口腔外科)、
     石田 肇(琉球大・医・解剖)、後藤昌昭(佐賀大・医・歯科口腔外科)、
     埴原恒彦(佐賀大・医・生体構造機能)
10:15〜10:30 A1−6 北海道縄文人下顎骨の計測的・非計測的研究
   前田朋子(東北大院・医・人体構造)
10:30〜10:45 A1−7 同位体分析からみた北海道先史集団の食生活
   ○ 米田 穣・柴田康行・森田昌敏(環境研・化学)・
     大島直行(伊達市)・百々幸雄(東北大・医)
10:45〜11:00 A1−8 北海道礼文島船泊遺跡から出土した縄文人骨のミトコンドリアDNA解析
   ○安達 登(東北大・医・人体構造)、
     篠田謙一(佐賀大・医・生体構造機能)、
     松村博文(札幌医大・医・解剖)、
     西本豊弘(国立歴史民俗博物館)
11:00〜11:15 A1−9
東日本住民における顔面平坦度の地域差と時代変化
   川久保善智(東北大・医・人体構造)
11:15〜11:30 A1−10 琉球国王陵「浦添ようどれ」出土の中世人骨
   ○土肥直美(琉球大・医・第1解剖)、安里 進(浦添市教育委員会)
11:30〜11:45 A1−11 町田市忠生遺跡横穴墓出土の古墳時代人骨」
   ○吉田俊爾、佐藤 巌(日本歯科大・歯・解剖)、
     川口正行(町田市教育委員会)
11:45〜12:00 A1−12 頻度データの集団間変異の主成分分析:主成分の解釈を可能にする方法
   多賀谷昭(長野県看護大)
 〔 座 長 〕   A1−1〜3   山田康弘(島根大学)
           A1−4〜7   瀧川  渉(東北大学)
           A1−8〜12  土肥直美(琉球大)