| 
 | |||
| 
 | 
| 発表プログラム | 
| ●第一部  | 
| 1.「人種概念の普遍性を問う--問題提起--」 | 
| 竹沢泰子(京都大学) | 
| 2.「 「人種」―社会的構築物か生物学的リアリティか― 」 | 
| ローリング・ブレイス(ミシガン大学) | 
| 3.「人種よさらば」 | 
| 斎藤成也(国立遺伝学研究所) | 
| ●第二部 | 
| 1.「19世紀ヨーロッパにおける人種と不平等―人類の身体と歴史―」 | 
| ロバート・ムーア(リヴァプール大学) | 
| 2.「北米における人種イデオロギー」 | 
| オードリー・スメドリー(ヴァージニア・コモンウェルス大学) | 
| 3.「帝国日本の人種および人種主義」 | 
| 冨山一郎 (大阪大学) | 
| ●第三部 | 
| 1.「人種主義と部落差別」 | 
| 黒川みどり(静岡大学) | 
| 2.「植民地主義、カースト主義、人種の神話」 | 
| スバドラ・チャンナ(デリー大学) | 
| 3.「人種主義的アフリカ観の残影-「セム」「ハム」と「ニグロ」」 | 
| 栗本英世(大阪大学) |